養気塾の定期練習は 月曜日 水曜日 金曜日
でも 火曜日 木曜日 土曜日も練習 やっています
雄貴先生の気持ちで
みんなに 強くなって欲しいから
参加する生徒
参加しない生徒
様々ですが
参加する生徒が増えて
1人でも強くなってくれる事を願って
今日も 雄貴先生が練習やってくれています
生徒には伝わりにくいかもしれませんが
これが 養気塾流です
強制はしません
養気塾の扉は 日曜日以外
毎日開けて 待っています
にほんブログ村
練習日以外も・・・
第19回 マルちゃん杯近畿少年柔道大会と第36回泉大津柔道錬成大会
試合が続きます
25日の日曜日
2カ所に分かれての試合参加
要項は以下の通りです
第19回 マルちゃん杯近畿少年柔道大会
日 時 5月25日(日)
開場 8時45分 開会式 9時45分
現地集合 8時40分 養気塾から引率希望者は 7時40分 養気塾集合
*会場周辺は駐車場が少ないので現地集合される保護者の皆様は
開場時間より早く到着した方がいいと思います
場 所 大阪市中央体育館
大阪市港区田中3-1-40 ℡ 06-6576-0800
参加選手 小学生 田仲龍生 前田大地 津田 僚 市谷優馬 武平和義
中学生 男子 大山 陸 島田志伸 川邨 悠 市谷 隼 阿部武蔵
中学生 女子 上村春花 島田愛梨 高尾千夏
以上です
次に 第36回泉大津柔道錬成大会
日 時 5月25日(日) 12時30分集合 13時 開始
場 所 泉大津市立総合体育館 第2体育室
参加選手 マルちゃん杯に参加しない選手 全員
となります
けが等で 試合に参加できない選手は
できる限り 早いうちに報告して下さい

にほんブログ村
第19回 マルちゃん杯近畿少年柔道大会 と 第36回泉大津柔道錬成大会 結果報告
第19回 マルちゃん杯近畿少年柔道大会
第36回泉大津柔道錬成大会 結果報告 結果報告です
第19回 マルちゃん杯近畿少年柔道大会は
小学生 2回戦敗退
中学生 女子 2回戦敗退
中学生 男子 3回戦で
和歌山県 正木道場に 0-1 で敗退
という結果に終わりました
続いて 第36回泉大津柔道錬成大会 ですが
今回は 和泉市の三林柔道育成会の生徒にも参加して頂き
初めての 合同での開催となりました
身内同志の小さな大会ですので
勝ち負けは抜きにして
お互いいい経験になったと思います
小さな試合の数をこなし
大きな試合への糧にする
大事なことですね!!
今回の動画ですが
ビデオカメラが1台しかありませんので
参加人数の多い
第36回泉大津柔道錬成大会のみ
養気塾YouTubeにUPしております
(動画番号 №104~№135)
試合とは全く関係ありませんが
試合の動画を撮るようにと渡しておいたビデオカメラに
映っていた
おちゃめな 幹太君を見て頂き 最後と致します
にほんブログ村
第35回 大阪南部地区少年柔道大会 のお知らせ
明日の 第35回 大阪南部地区少年柔道大会
下記要領です
日 時 6月1日(日)
午前9時 開会 (直接会場に行く選手は8時45分 開場着でお願いします
養気塾から引率希望者 7時40分 養気塾集合
場 所 堺市 原池公園体育館 ☎072-278-1004
参加選手 団体戦
田仲 海 久々宮大登 藤田佳佑 塚本飛雅 津田 僚
個人戦
小学1年生軽量の部
山田渓二
小学2年生軽量の部
東向唯永
小学2年生軽量の部
田仲 海
小学3年生重量の部
久々宮大登
小学4年生軽量の部
東向佑真 今村晃清 岩佐戸龍馬 石津琉梨花
藤田佳佑 山田連太郎 羽田野智春
小学4年生重量の部
堀内空流
小学5年生重量の部
奥平和人 塚本飛雅
小学6年生軽量の部
市川晴隆 田仲龍生 前田大地
小学6年生重量の部
武平和義 津田 僚
中学生男子 軽量級
宮野辰巳 羽田野幹太 杉本修太 山口侑輝
石津璃久也 渡部嵩矢 瀬戸希海 中村凛太郎
石津瑠衣也
中学生男子 中量級
川邨 悠 島田志伸 大久保圭太 久々宮滉大
中学生男子 重量級
藤原友哉 田仲翔太郎 市谷 隼 阿部武蔵
中学生女子
川邨夏花 上村春花 島田愛梨
中村瑠有 高尾千夏
以上です
中間試験等々 行事が重なって 練習量が足りない事もあると思いますが
そんな条件は みんな 一緒
小さな試合でも 全力を出し切ること

にほんブログ村
第35回 大阪南部地区少年柔道大会 試合結果
第35回 大阪南部地区少年柔道大会 試合結果
入賞者 一覧です
小学2年生 軽量の部 優勝 唯永
小学2年生 重量の部 優勝 海
中学男子 軽量の部 優勝 嵩矢
中学男子 中量の部 優勝 悠
中学男子 重量の部 優勝 隼
小学4年生 軽量の部 3位 佑真
小学4年生 重量の部 3位 空流
小学6年生 軽量の部 準優勝 大地
中学男子 軽量の部 3位 陸
中学男子 中量の部 3位 志伸
中学女子 準優勝 瑠有
中学女子 3位 千夏
以上です
動画は 只今処理中です しばらくお待ちください
今回は沢山の 入賞者が出ましたが
まだまだ いろいろな大会が 目白押しです
今回は入賞で来たが
次回は1回戦負け
その次は 入賞できたが
その次の試合は 2回戦負け
という ムラのない
試合結果が 残せる様
日々 精進!

にほんブログ村
第35回 大阪南部地区少年柔道大会 動画編
第35回 大阪南部地区少年柔道大会 動画編
お待たせ しました
第35回 大阪南部地区少年柔道大会の動画UP完了しました
(すいません 瑠有 の決勝戦が途中で切れてUPできていませんでした)
今回は 東向夫婦にお願いしての撮影
東向君 ありがとうございます
また 同時期にあちらこちらで 試合が一斉に始まります
撮影できていない選手は ごめんなさい
ところで話は変わりますが
下のボタンを押して 養気塾YouTubeが閲覧できますか

https://www.youtube.com/my_videos?o=U
もし 閲覧できるなら
今までの苦労は何だったのでしょうか
もし 見ることができない場合は
いつも通り 見方 こっそりと教えます
石神まで お声掛けください
*なお 動画閲覧に対して クレーム等あった場合は
動画非公開もしくは アメンバー限定記事と致します

にほんブログ村
PR: 有事の際に国を支える!「予備自衛官制度」-政府広報
PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!
大阪府予選 泉北地区大会
大阪府予選 泉北地区大会 動画編
神戸刑務所内錬成大会
今週の日曜日
神戸刑務所で行われます
練成会に参加いたします
場所等 詳細は以下お通りです
日 時 6月15日 日曜日
現地 9時集合
養気塾から引率希望者は 養気塾に 7時集合
場 所 兵庫県明石市大久保町森田120
☎ 078-936-0911
初めて行く場所なので写真と地図UPします
大きな地図で見る
現地に問い合わせたところ
駐車場は施設内にあるそうです
参 加 者 事前に案内を配布している生徒が対象です
持 ち 物 柔道着・お茶・お弁当
(暑くなってますのでお茶は多めに持ってきてください)
久々に にほんブログ村 柔道人気ランキング
上位目指しております
只今 17位
ベスト3入り目指して
応援 宜しくお願い致します
ボタン ポチッ
にほんブログ村
全日本学生柔道優勝大会
今日と 明日
日本武道館で開催される
近畿代表で奈良県の天理大学が参戦
養気塾OBの辻本拓記が団体戦レギュラー入りしています
拓記Facebook
https://www.facebook.com/#!/youkijyuku/posts/293301670844250?notif_t=like
『試合前最後の稽古。やることはやってきた。人一倍努力した自信ある。明日、明後日それを出すだけ。
早く日本武道館で大暴れしたい。』
小学校の低学年に
泉大津市立総合体育館の
柔道教室から始まった柔道
不器用だったけど
柔道が好きで
『先生 背負投げ ってどうやったら投げられるんですか?』
って いつも聞いてきました
その 拓記が
全日本学生柔道優勝大会に
今日と明日は
養気塾恒例行事の金剛登山
会場には応援にいけないが
拓記 君ならできる
応援 よろしく
金剛登山
今年も行ってきました
金剛登山
今年は参加者が若干少なかったものの
いつも通り
南海バスを借り切っての移動
北は屯鶴峰(どんづるぼう)(奈良県香芝市)から
南は槇尾山(まきおさん)までの全長45kmの長距離自然歩道
ダイヤモンドトレールを水越峠から登山開始
約5時間をかけての筋トレ終了後は
香南荘の鳥鍋で 食トレ
出された食事は 残さずべる事
ごく当たり前の軽ーいルールの食トレが終わると
ビンゴゲーム大会
1等賞が USJのチケットだという事で
テンションはMAX
香南荘中に歓声が響き渡っておりました
しかし ご心配なく
今回も幸いな事に他のお客さんの宿泊が無く
貸切状態での大騒ぎ
今年も子供たちにとっは
楽しいトレーニングになったと思います
ただ 残念なことに
大阪柔整少年少女柔道大会に参加という事で
悠馬 大地 智優が
テスト前という事で中学3年生の何名かが
不参加となりました
来年は全員参加で
楽しいトレーニングが出来る事
期待しています
順位 上がってきました
お願いします

にほんブログ村
大阪中学校 夏季柔道大会
もう始まっています
今年の優勝者は
8月22日~25日の
愛媛県武道館の全国大会に参戦!!
昨日の練習は

道場内の温度が高い中の乱取り稽古
それぞれ やる事はやった
あとは 結果のみ

今から 行ってきます



にほんブログ村
PR: tropicocoで、話題の新フィットネスを無料体験
大阪中学校 夏季柔道大会 結果報告
報告遅くなりました
養気塾 FacebookにはUP しましたが
大阪中学校 夏季柔道大会 結果報告致します
男子-66㎏級 良太 準優勝
男子-73㎏級 悠 3位
男子-81㎏級 隼 3位
女子-53㎏級 留有 3位
以上の結果となりました
ベスト8で 敗退した選手 武蔵 陸
もよく頑張りました
今年は優勝選手が出なかったのは残念ですが
その課題は 来年や再来年へと持越ししたいと思います
入賞した選手も
又は 途中で敗れた選手も
中学の夏季大会は
これからみんながそれぞれ進学する
高校や大学で柔道をしていくうえで
1つの通過点でしかありません
この結果に おごる事無く
また くさる事無く
これからも地道に コツコツと
頑張っていく
これが一番大事です

にほんブログ村
PR: 子供の非行・犯罪被害を防ぐために!-政府広報
初芝体育館 錬成会
今週の日曜日
初芝体育館で行われます
合同練習は
下記要領です
日 時 7月27日 日曜日
初芝体育館 9時 集合
養気塾から引率希望者は 8時に 養気塾集合で
場 所 初芝体育館
堺市東区野尻町221-4
あとは 各自 事前配布しました 案内通りとなります
最近 めっきり熱くなりましたので
水分補給のお茶やスポーツドリンクは
大目に持って来てください

にほんブログ村
キュウイカップ国際少年柔道大会 試合結果
本日 堺市 大浜体育館で 開催されました
キュウイカップ国際少年柔道大会
毎年 大勢の参加者でにぎわう試合です
昨年は 3名の入賞者が出ましたが
今年は残念ながら
入賞者 1名
最近 少しずつ 内股効きだしてきました
将来は目が離せない選手と
なるかも・・・
千日の稽古を鍛とし
万日の稽古を練とす
剣豪 宮本 武蔵
第16回 ライオンズクラブ旗争奪柔道大会
今年も開催いたします
第16回 ライオンズクラブ旗争奪柔道大会
小学生団体 男子 女子
中学生団体 男子 女子
高校 一般団体 1部 男子
高校 一般団体 2部 男子
高校 一般団体 女子
団体戦で 体重別という 珍しい大会です
詳しくは こちら
毎年 高校 一般の男子は
各道場で過去に高校や大学で柔道経験のある選手が参加してくれ
レベルは 高いですよ
柔道経験のある方のご参加 お待ちしております
尚参加する場合は 各道場を通じてお願いいたします

にほんブログ村